母音 い 練習 京都 ことば音楽療法

日本語の母音「い」ですが、この母音も「あ」と同じく中間音。
唇に力が入らず、緊張が少ない母音となります。
母音の発音は、舌の位置が大切です。前方か後方か。上方か下方か。
そして、唇の形も大切で、円いか、円くないか。
母音を発音する際、舌と唇は逆に動きます。
「舌が前進すると唇が後退する(平べったくなる)」
「舌が後退すると唇が前進する(丸くなる)」
「い」の時は、唇が少し横に引きますが、その際舌は前に出ます。非円唇・前舌・狭母音
「お」の時は、唇が丸くなり、舌は奥にいきます。円唇・後舌・狭母音
「い」を教える際は、唇を大きく横に引いて模倣をさせるのも呈示が大きく口形模倣はしやすくいいのですが、しかし、あまり大きく唇を引いてしまうと、舌の位置がくるい、正しく発音できなくなることがあります。
日本語の母音は、中間音で力が入らない、柔らかい音と言われていますが、「い」は母音の中では、力・緊張が必要です。
発音の力加減が難しいですね。
ことば音楽療法での母音「い」の練習ですが、
先ほど、舌と唇の動きが逆になると述べました。
その動きを利用し、口形を呈示しながら歌います。
ラソミ伴奏に合わせて、ラソの旋律で
「お、い、い、い、お、い、いー」
「い、お、お、お、い、お、おー」
「お、い、お、い、おーい」
「い、お、い、お、いーお」
4分の2拍子のリズムを基本とし、ラソの旋律の順番を変えたりして歌います。
この唱法は、ことば音楽療法の2音節語唱法の基本となります。
自然とリズムに乗り、「い」「お」を交互に歌うことで舌の位置、唇の形が正しくなり、
発音も区別できさらに音声模倣がしやすくなります。


放課後等デイサービスのセッション・言語療法・ことば音楽療法、言語相談は
下記の「御薗橋ことば音楽教室」まで。お気軽にお問い合わせください。